立候補するためには、大量の書類作成だけでなく、準備や対応すべきことが沢山あります。
公示(告示)日までのロードマップを俯瞰しながら作業を進めなければ、無駄な作業に時間を費やすことになってしまいます。
ひとつひとつ確認をしていきましょう。
立候補者が準備すべきことは多い
- 立候補手続き事前説明会への出席
- 出馬表明に対するマスコミ対応
- 事務所探し
- 事務スタッフ手配
- 立候補手続きのための書類作成
- ポスター作成
- 選挙カー手配
- 選挙ハガキ手配
- 選挙公費負担手続き(ポスター作成)
- 選挙公費負担手続き(選挙カー手配)
- 選挙公費負担手続き(選挙ハガキ手配)
- 事前審査手続き(選挙管理委員会対応)
- 選挙運動車両の事前審査手続き(警察対応)
- 立候補届け出
- 選挙活動リスク対応
など
迷いながら、調べながら、いろいろな人に聞きながらでは、本来行わなければならない業務ができない上に、時間ばかりが過ぎていくという状況になりがちです。
このような、手間がかかる手続や書類作成は、行政手続専門の国家資格を有する行政書士ならスムーズに対応することが可能です。
以下、具体的なサービス内容です。
大切なお時間を有効に使っていただくためのお手伝いをいたします。
サービス内容
以下の手続きは、全て行政手続きの国家資格を有する行政書士が行います。
1.立候補手続き事前説明会への出席
立候補手続き事前説明会にて確認すべき事項をお知らせします。
ご希望の場合には、事前説明会に代理出席いたします。
2.出馬表明に対するマスコミ対応
出馬表明後にマスコミ各社から殺到するアンケートや取材に対して代理人として行政書士が対応いたします。
マスコミ各社への回答内容に関して整合性を担保するようマネジメントを行います。
3.事務所探し
4.事務スタッフ手配
選挙が近づくと候補予定者本人は多忙を極めます。事務手続に関する判断を委ねるスタッフは必須です。
5.立候補手続のための書類作成
立候補手続きを代理いたします。
必要書類の取得や手続書類の作成を含め、全ての手続を行政書士が代理いたします。
6.選挙公費負担手続(ポスター作成、選挙カー手配)
公費負担の手続きも全て代理いたします。
選挙ポスターや選挙カーのデザインを弊所へ御依頼いただくことも可能です。
ご指定の業者様がある場合には、その業者様との契約手続きも代理いたします。
7.選挙ハガキ手配
選挙はがきのデザインおよび印刷だけでなく、送り先有権者リスト(名簿)の準備や宛名ラベルの用意も必要です。
8.選挙管理委員会対応
事前審査手続きを代理いたします。
必要に応じて選挙管理委員会と随時打ち合わせをして参ります。
9.警察対応
選挙運動車両の事前審査手続きを代理いたします。
最近多くの候補者の方が利用する車体ラッピングを行うと、警察から細かな指導があります。
交通課及び刑事課との対応を代理いたします。
10.立候補届出
告示(公示)日の立候補手続きも代理可能です。
警察署での選挙運動車両審査も代理いたします。
11.選挙活動リスクコンサルティング
選挙期間中に発生しうるリスクを検討し、予防策を策定します。
あわせて、予防策についてスタッフへの研修を実施します。
12.選挙活動リスクマネジメント
選挙期間中に発生するリスクに対して行政書士が代理人として対応いたします。
選挙コンサルティング
立候補手続きだけでなく、選挙戦略や選挙戦術についてのコンサルティングをご希望の方はこちらのサイトをご覧ください。
選挙公費負担手続き
選挙公費負担手続きについても取り扱っております。
・選挙ポスター製作
・選挙カー手配
・選挙カー運転手
・選挙ハガキ手配
公費負担請求について詳しくは「選挙公費負担.net」を御覧ください。